今回、新たなカウンセリング・テキストを発刊するに至りました。クライアント様、スタッフ、そしてアンリミ哲学を求める方々にお読みいただいて、希望の源としていただけたら幸いです。
以前にアップされていたブログを、発刊のこの時にご紹介させていただきます。
———-
今まで、この研修会では多くの小説本を教材にしてきた!中でも、吉川英治氏の著作を通じて、人生観や人間観について、語り合ってきた。
「三国志」「新・平家物語」「宮本武蔵」「水滸伝」「新書太閤記」等など・・・
今も、今週の研修会の予習にと、以前確認した箇所を、おさらいしていた!すると、前に東京青梅にある”吉川英治記念館”を見学したことが脳裏に甦り、改めてその人となりを確認した。その中から、いくつか紹介したい!
「会う人、出会うもの、すべて我が師なり」
「行き詰まりは、展開の一歩である」
「楽しまずして、何の人生ぞや」
「勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め」
「登山の目標は山頂と決まっている
しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある」
「逆境を転じて、その逆境をさえ、前進の一歩に加えて行く」
正に名言!これら一言一言を”人生の生き様として昇華したい!
———-